住みやすい家の特徴とは
せっかく新居を立てるなら、長く住み続けるためにも住みやすい家にしたいですよね。
そこで今回は、住みやすい家の特徴をまとめてみました。
▼住みやすい家の特徴
快適に過ごせる住みやすい家には、次のような特徴があります。
■つかいやすい動線
キッチンやお風呂などの水回りの家事動線は、やはり重要です。
毎日のことですので「洗濯機からベランダまでが遠い」「できたお料理をダイニングに運びにくい」となるとストレスが溜まってしまいます。
実際に生活することを想像して、水回りの配置を決めましょう。
「家に帰ってきたらすぐ手を洗いたい」という方は、玄関付近に洗面所を配置するのがおすすめです。
■収納が充実している
実際に住み始めると、どんどん足りなくなってしまうのが収納です。
少し多いかな、と思う程度に用意しておいて損はありません。
意外と足りなくて困ったという声が多いのが、トイレや洗面所の収納です。
シューズクローゼットとは別に、玄関付近にコートやバッグ、帽子などを収納して置けるクローゼットを設けておくと非常に便利ですよ。
■リラックスできる空間がある
お家はなんといっても、ゆっくりくつろげる場所であって欲しいですよね。
リラックス空間を大切にしたい方は、リビングを広めにとったりフリースペースを設置したりするのがおすすめです。
ライフスタイルに合わせて、趣味に没頭できる空間を設けるもの素敵ですね。
▼まとめ
住みやすい家の特徴としては、家事がしやすい動線や充実した収納などが挙げられます。
リラックスできる空間が確保されている点も重要です。
小山で注文住宅を建てるなら『株式会社ハウスワーク』にお任せください。
デザイン性の高い住居や住み心地のいいお家など、理想をカタチにするお手伝いをさせていただきます。