新築工事にはどんな費用がかかるの
マイホームの購入は、人生で一番と言っていいほど大きな買い物ですよね。
新築で家を建てるなら、どのくらい費用が掛かるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
新築の工事には、建物本体の工事費用以外にも、様々な費用が掛かってしまうんです。
今回は、新築工事に掛かる費用についてお話しいたします。
▼新築工事の費用
新築工事にかかる費用は大きく分けて「本体工事費」と「付帯工事費」、「その他諸経費」の3つに分けられます。
■本体工事費
建物本体を建てるための費用が本体工事費です。
新築工事に掛かる費用全体の70~80%を占めます。
■付帯工事費
建物本体の施工費用以外にも、フェンスや門扉などの外装や地盤が弱かった歳の地質改善工事など様々な費用がかかります。
こういった費用を付帯工事費と呼びます。
付帯工事費には、次のようなものが含まれます。
・地盤改良工事
・フェンスや門扉などのエクステリア
・車庫
・空調工事
・家具
・照明
・カーテンレール
建て替えの場合に掛かる解体費用も、付帯工事費に含まれます。
■その他諸経費
家を建てるためには、税金や保険料の支払いなど、次のような諸経費が発生します。
・登記費用
・印紙代
・火災、地震保険
・地鎮祭などの費用
・引っ越し費用
▼まとめ
新築の工事には、建物本体の施工時にかかる「本体工事費」以外にも、エクステリアや内装に掛かる「付帯工事費」があります。
諸経費として保険料や登記費用、引っ越し費用などが掛かりますので、別途用意しておきましょう。
小山で注文住宅を建てるなら『株式会社 ハウスワーク』にお任せください。
お客様のこだわりが詰まった新居を実現できるよう、持てる技術を駆使して工事を進めてまいります。